2009年06月07日

預金者保護法でカバーされないネットバンキングを考える

 金融庁は12月26日、2008年4月〜9月のインターネットバンキング犯罪などによる被害について、各金融機関からの報告をまとめた被害発生状況を発表した。
 2008年4月〜9月のインターネットバンキング犯罪による被害発生件数は39件で、2007年度(2007年4月〜2008年3月)の232件と比較すると件数は減少傾向にある。一方、平均被害額は181万円となり、2007年度の81万円から増加している。
 39件の被害のうち、金融機関が被害を補償するかどうかの処理方針が決定済みとなっているのは21件で、うち18件は被害金額の全額または一部を補償している。
 同期間のその他の犯罪被害発生件数は、偽造キャッシュカード犯罪が276件、盗難キャッシュカード犯罪が2274件、盗難通帳犯罪が99件。平均被害額は、偽造キャッシュカード犯罪が75万円、盗難キャッシュカード犯罪が38万円、盗難通帳犯罪が167万円となっている。

ネットバンキングによる預金の不正引き出しは、具体的には、ネットバンキングのIDやパスワードを不正に入手して、口座から別の口座へと勝手に送金(振込)を行うというものだ。 ここで、疑問に思う人もいるだろう。預金者保護法があるのだから、仮に不正引き出しの被害に遭っても大丈夫なのでは?と。
 2006年2月に施行された「偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者の保護等に関する法律」(http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO094.html)、いわゆる預金者保護法では、偽造・盗難キャッシュカードによるATMでの不正引き出し被害が補償されるようになっている。被害者本人に「重大な過失」(たとえば、キャッシュカードに暗証番号を書いていたなど)がない限り、被害金額が全額補償される。
 しかし、預金者保護法では、盗難通帳による窓口での不正引き出しや、ネットバンキングでの不正引き出し(不正アクセスによる送金)は対象外になっている。(http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/0602/wadai.html
 ネットバンキングを利用している人は、預金者保護法に頼ることができないのだから、不正引き出しの被害に遭わないように、より一層の注意が必要となる。
 ただ、ネット銀行によっては、独自の保険で対応しているところもある。たとえばジャパンネット銀行では、限度額はあるものの、ネットバンキングによる不正引き出しについても保険で補償している。(http://www.japannetbank.co.jp/regulation/agreements17.html
 預金者保護法は、2年後には見直されることになっているがどうなっただろう。盗難通帳による窓口での不正引き出しや、ネットバンキングでの不正引き出しについても議論されることだろう。ただ、そこでネットバンキングでの不正引き出しが補償の対象になるかどうかは、現時点では不明だ。 いずれにしろ、ネットバンキングのセキュリティーには注意したい。IDやパスワードを狙うスパイウエア対策も必須だ。「ネットバンキング利用者狙う進化形「キーロガー」――暗証番号管理は慎重に」、http://it.nikkei.co.jp/security/column/web_miyajima.aspx?n=MMITzt000018072006)なども参考にはなる。
posted by ダンケルク at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

最近のセキュリティ・ベンダー動向(2009年5月〜6月

■62兆のスパムメールに費やされた電力は?
スパムメールには本当にもうウンザリ…2008年に世界で発信されたスパムメールの件数は?そのために費やされた電力はいったい何世帯分か?
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/28/30003028/?ml=w20090522

■「Fe-NANDフラッシュメモリ」って何だ?
(1)1億回書き換え可能!「フラッシュメモリ」がHDDを凌駕する日…
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/74/30002974/?ml=w20090522
(2)USBメモリの悪夢…ひと挿しで業務停止!?
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/71/30003071/?ml=w20090522
(3)たった1%で87時間!ネットワーク可用性向上のキモ
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/82/30002982/?ml=w20090522
(4)もう失敗しない!過ちを逆手にとった中堅・中小企業向け「ERP」の選び方
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/06/30003006/?ml=w20090522
(5)サービス豊富!開いたネットワーク「WAN」を理解しよう
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/88/30002988/?ml=w20090522

■〜検疫LANソリューションの機能拡張版
(1)NTTデータ先端技術、検疫LANソリューションの機能拡張版を出荷
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/11/20025811/?ml=w20090522
(2)インテリジェントソフトウェアー、仮想シンクライアント新版発売
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/01/20025801/?ml=w20090522
(3)日本セキュア、多要素認証/SSO搭載の統合認証システムを発売
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/23/20025823/?ml=w20090522
(4)アズベイス、業務支援ソフトの携帯電話版をiPhone 3Gに対応
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/10/20025810/?ml=w20090522
(5)インテック・ネットコア、クラウド型ストレージ構築ソフトを提供
 ⇒ http://www.keyman.or.jp/3w/prd/13/20025813/?ml=w20090522
posted by ダンケルク at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近の売れ筋は?

●2枚でこの価格!デザイン違いの夏おしゃれインナーセット
No.496885 綿フライス キャミソール&タンクトップ 同色セット


●夏肌にキラリ!話題のシーラボBBクリームが特別セットで登場
No.496213 ドクターシーラボ BBパーフェクトクリーム シャイニー スペシャル


●お洒落しながらUV&汗ケア★シンプルで華やか5分袖トップス
No.493100 細見えUVトップス


●潤い美肌へサポート♪
古い角質がポロポロ落ちる人気ゲルNo.493078
デルマQII マイルドピーリングゲル2本セット ミニボトル付き


●ファンデの仕上げに!
自然なツヤ感を演出するBBパウダーNo.491972
ベアミネラル ファンデーション レギュラーサイズ
ラベル:売れ筋商品
posted by ダンケルク at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 売れ筋商品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フェルミ分析/おさえておきたいビジネスキーワード

■激変する時代に求められる問題解決力■

変化が激しい現代社会において、少ない情報から短時間で予測し、問題を解決する力は、ビジネスパーソンに不可欠な能力となりつつあります。
もし砂漠の真ん中に取り残されたら、あなたならどうしますか?
きっと、必死になって少ない情報の中から予測し、見当をつけ、決断を下すのではないでしょうか。そうした「問題解決力」を鍛える方法として注目を集めているのが「フェルミ推定」です。
もともと、物理学者であるエンリコ・フェルミが提唱した考え方で、漠然とした事象の物理量について、少ない情報をもとに多様な仮説を設定しながら推定することを指しています。

エンリコ・フェルミは、1938年に熱中性子の発見などの成果によってノーベル物理学賞を受賞した後、ナチの手を逃れて米国へ亡命し、世界初の原子炉の開発や原子爆弾開発プロジェクト「マンハッタン計画」で中心的な役割を果たしました。
コンピュータもない時代での彼の着眼点や計算力の秀逸さを伝えるエピソードは数多く伝えられています。
そして、教育者でもあった彼が、学生たちに「なぜ宇宙人がその姿を現さないか」というようなつかみどころのない質問を投げかけ、考えるトレーニングをさせていたといいます。それが、米国のコンサルティング企業やコンピュータ企業などの面接試験に使われるようになり、一躍有名になりました。


■問題解決力を高める「フェルミ推定」によるトレーニング■

「それぞれ3分間で解きなさい。」
 ○シカゴにピアノ調律師は何人いるか?
 ○日本全国に電柱は何本あるか?

このような問題をどこかで目にしたことはありませんか。
既存の知識と情報を仮定や推定ロジックで概算し要素に分解、要素を掛け合わせてシンプルに答えを導き出します。要素をどのように分解するかによってさまざまな答えが出てきます。しかし、フェルミ推定の本質的な目的は「正しいかどうか」ではなく、答えに至るまでに「どんな思考プロセスを行ったか」にあるのです。

実際に前述の「フェルミ推定」の例題を解いてみてください。すると、「結論から考える(仮説思考力)」「全体から考える(フレームワーク思考力)」「単純に考える(抽象化思考力)」といったような「基本的な思考力」に基づいていることが感じられるでしょう。また、考える前にとにかく情報を集めようと躍起になったり、経験こそすべてと思い込んでしまったり、自分の考え方のクセが見えてきます。
このように、「フェルミ推定」によって”考えるトレーニング”を行うことで、問題解決能力を高めていくのです。

■問題解決力を飛躍的に高める「社会的ネットワーク分析」■

「フェルミ推定」の価値は、既存の知識や情報を応用して、有益な回答を導き出す「考え方」を鍛えること。
つまり、基になる既存の知識や情報が有用であれば、アウトプットはより優れたものになる可能性が高くなります。
しかし、情報の抽出先として有望視されているインターネットも、膨大な情報から有用な情報を抽出するための時間やコスト、誰もが情報を提供できるという性格に起因する精度や信憑性などの問題を抱えています。こうした問題を前提に、より精度が高く、確実な情報検索を行うための仕組みとして注目されているのが「社会的ネットワーク」の活用です。
それは、人と人とのつながり(個人、組織)からなる社会的な構造を活用することによって、より有用な情報を収集するという考え方です。
かつての子弟制度や縦割組織というよりも、まさにネットワーク状であることを特徴とし、受け身ではなく、能動的に関係し合う状態を理想としています。
そうした社会的ネットワーク分析によって得られる情報は、精度や信憑性といった情報のクオリティが高いだけでなく、デジタル化が難しい知識や情報も得られるという大きなメリットがあります。たとえば、どんな人脈を持っているのか、どんなプロジェクト経験があるのか。このような情報は、これまで属人的に管理され、その周辺にしか恩恵が与えられていませんでした。しかしながら、社会的ネットワーク分析により、「人が内包する情報」へも容易にアプローチすることが可能になるわけです。

今後は、「問題解決力」を磨き上げるとともに、いかに有用な情報にリーチしていくかが重要になってくるでしょう。人と人とのつながりや業務の関連性などを可視化して把握し、組織のネットワークの促進・サポートする方法を改めて考えてみてはいかがでしょうか。
posted by ダンケルク at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファッション系おすすめアイテム

はやいもので、2009年も6月を迎えましたね。 東京では、梅雨を感じさせる雨のお天気が続いています。 お天気の悪い日が続くと、外に出るのもおっくうになってきたりしませんか?
さて今回は、人気アイテムの中でも、ディノス女性スタッフおすすめの「かわいくて、実用的」なアイテムを集めてみました。 外に出たくない日も、家の中を明るくしてくれそうなインテリア雑貨や、雨も気にならないかわいいファッション雑貨が盛りだくさん!







ディノス オンラインショップ


ラベル:ファッション
posted by ダンケルク at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あんしんなタオルの寝具 

製造過程で、お肌に刺激のある薬品を一切使わないお肌にやさしいタオルです。そんなあんしんなタオルでつくった寝具だから、あんしん、やわらかい、やさしい。



ラベル:健康雑貨
posted by ダンケルク at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。