2009年10月11日

事業再生ADRとは

・2007年に施行された新しい法律に基づく再生手法のこと。
・ADRとは裁判外紛争解決手続き(Alternative Dispute Resolution) の略称である。
・裁判所を通す、法的倒産、訴訟、紛争解決などは行わず、あくまでも、当事者間の話し合いによって、紛争を解決する手続きの総称。
・では、裁判所ではないとすると、仲裁役は誰がなるのか!?
 → 法相と経済産業相の認定を得た機関が行う。
・認定を得ている機関は多くなく、ほとんどは第一号の認定を得た、
「事業再生実務家協会」に依頼されている。

 事業再生実務家協会のサイト
 http://www.turnaround.jp/
ラベル:事業再生ADR
posted by ダンケルク at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月02日

放射線治療 新装置、照射面積8倍 岐阜大、国内で初の導入

岐阜大学は医学部付属病院に12月、がんの新型放射線治療装置「ノバリスTX」を導入する。従来機種と比べ照射面積が8倍に広がる上、病変部を3D(3次元)画像として取り込んでより正確な位置決めができるのが特長。患者の負担軽減につながるとみている。同装置の導入は全国で初めてという。
<日経産業新聞 10面>
ラベル:放射線治療
posted by ダンケルク at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | がん治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

バイオ研究用画像解析装置 GEヘルスケアが販売、富士フイルムと提携推進

GEヘルスケア・ジャパンはバイオ研究用の画像解析事業で、富士フイルムが製造・販売してきた装置5機種を1日からGEヘルスケアが販売する。装置とともに使う試薬事業が強い同社が装置も併せて販売・サービスできる体制とする。同時に富士フイルム製の装置を利用する顧客への保守管理サービスもGEヘルスケアが引き継ぎ、両社の提携を本格化させる。
<日経産業新聞 16面>
posted by ダンケルク at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。